2016年12月28日
なかなか戻らない
なかなか思うように体調が戻らない
風邪は自力で治したんですけどね
う〜む
年の瀬になーんもできてません。
無理せずにやれることをなんとかやるしかないっすね。(--;)
ちゃんと正月迎える準備をしないとなあ
風邪は自力で治したんですけどね
う〜む
年の瀬になーんもできてません。
無理せずにやれることをなんとかやるしかないっすね。(--;)
ちゃんと正月迎える準備をしないとなあ
2016年12月23日
残務整理中
昨日から、ようやく、芝居関連の残務処理にとりかかりはじめました。
まあね、体調を崩したりなんだりでなかなか、とりかかることができなかったのですが、いざ、はじめてしまえばあっという間です。
無事、残務処理も終わりそうです。
今回はつかれましたね。
お芝居をやるとき、やっぱり役者をやりたいと思う方が多いと思いますが、ここのところ、裏方ばかりやっていたわたしにとってみては、役者より裏方やっていて芝居が出来上がっていく様子を傍目にながめているのも結構面白いものですよ。
右も左もわからぬままでいろんなことをやったりしてきましたが、わたしからみると、ひたすら役者さんを尊敬するばかりです。
役者もスタッフも両方やろうってなると相当な負担ですよ。
なんで、みんな、そんなに、役者がいいんですかねえ
裏方もけっこう面白いと思いますよ。目立ちませんけどね(;´・ω・)
あたしゃ、もっと、裏方のことを知りたいなあとおもうんですけどね。
もっと、勉強しないとなあと思います。
とりあえず、私の芝居活動はここでひとくぎり。
しばらくは、ただ、ただ、観て楽しむ側になろうかなあとおもいます。
その方が楽だし(笑)
ひたすら人の舞台を観ながら、あの照明はどうだ、音響はどうだと、あーだこーだいいながら、もっと勉強しますわ。
あと、いろんな本を読み漁りたいですね。
今日は以上です。
まあね、体調を崩したりなんだりでなかなか、とりかかることができなかったのですが、いざ、はじめてしまえばあっという間です。
無事、残務処理も終わりそうです。
今回はつかれましたね。
お芝居をやるとき、やっぱり役者をやりたいと思う方が多いと思いますが、ここのところ、裏方ばかりやっていたわたしにとってみては、役者より裏方やっていて芝居が出来上がっていく様子を傍目にながめているのも結構面白いものですよ。
右も左もわからぬままでいろんなことをやったりしてきましたが、わたしからみると、ひたすら役者さんを尊敬するばかりです。
役者もスタッフも両方やろうってなると相当な負担ですよ。
なんで、みんな、そんなに、役者がいいんですかねえ
裏方もけっこう面白いと思いますよ。目立ちませんけどね(;´・ω・)
あたしゃ、もっと、裏方のことを知りたいなあとおもうんですけどね。
もっと、勉強しないとなあと思います。
とりあえず、私の芝居活動はここでひとくぎり。
しばらくは、ただ、ただ、観て楽しむ側になろうかなあとおもいます。
その方が楽だし(笑)
ひたすら人の舞台を観ながら、あの照明はどうだ、音響はどうだと、あーだこーだいいながら、もっと勉強しますわ。
あと、いろんな本を読み漁りたいですね。
今日は以上です。
2016年12月22日
風邪ひいたらしい
どうやら風邪をひいた様子
うがいをしていたら、喉の痛みは緩和されましたが、まだ、鼻水ずるずるです。
世間ではノロウィルスやらインフルエンザやらが流行しつつあるらしいですから、いっそう警戒しないと。
こういう体力が低下しているときは感染しやすくなりますからね。
いつも以上に手洗い、うがいをするようになっております。
うがいをしていたら、喉の痛みは緩和されましたが、まだ、鼻水ずるずるです。
世間ではノロウィルスやらインフルエンザやらが流行しつつあるらしいですから、いっそう警戒しないと。
こういう体力が低下しているときは感染しやすくなりますからね。
いつも以上に手洗い、うがいをするようになっております。
2016年12月20日
舞台。終わりました。
先週の金曜日より、プラットアートスペースにてお芝居の準備をしておりました。
日曜日に無事、本番を終えることができました。

芝居が始まる前には、楽しいクラウンさんが登場し、芝居を盛り上げました。みんな笑っていましたねえ
二回公演だったのですが、初回にクラウンさんはチョコレートをひとつ、落としていきまして(笑)
会場係をつとめていたわたしが、きょろきょろしながらそのチョコレートを拾ってポケットにいれたら、なぜか、ウケましたね。

こちらはお芝居の最後の方の場面。
今回も、二階の後ろの方の扉の前でみながら、泣いていました。
こうして、公演をできるのは、ご来場いただいた、お客様だけでなく、様々な方々のお力添えがあってのこと。
ただ、ただ、お客様と、公演にあたり、協力をして下さった皆様に感謝をするばかりです。
皆様どうもありがとうございました。
これはわしのお宝写真

えへへ、、、モエモエさん、よっちゃん、ありがとうございました。
日曜日に無事、本番を終えることができました。
芝居が始まる前には、楽しいクラウンさんが登場し、芝居を盛り上げました。みんな笑っていましたねえ
二回公演だったのですが、初回にクラウンさんはチョコレートをひとつ、落としていきまして(笑)
会場係をつとめていたわたしが、きょろきょろしながらそのチョコレートを拾ってポケットにいれたら、なぜか、ウケましたね。

こちらはお芝居の最後の方の場面。
今回も、二階の後ろの方の扉の前でみながら、泣いていました。
こうして、公演をできるのは、ご来場いただいた、お客様だけでなく、様々な方々のお力添えがあってのこと。
ただ、ただ、お客様と、公演にあたり、協力をして下さった皆様に感謝をするばかりです。
皆様どうもありがとうございました。
これはわしのお宝写真
えへへ、、、モエモエさん、よっちゃん、ありがとうございました。
2016年12月14日
2016年12月10日
忙しくなってきました。

来週、お芝居の本番です。
今週は、FM豊橋さんに生出演をし、この芝居の宣伝をしてきました。
その宣伝効果なのか、最近、劇団ブログのアクセス数が上昇↑↑↑
それに伴いまして、私、急に忙しくなってきまして、うれしい悲鳴をあげています。
これも、モエモエさんとよっちゃんのおかげ〜と私、勝手に思い込んでおります。
劇団豊橋演劇塾公演
『死に顔ピース』
12月18日(日)、プラットアートスペースです。
16時は、まだお席に余裕がありますよ〜
終末期の在宅緩和医療に取り組む医師と患者、患者を支える家族の心温まるストーリーです。
『豊橋』『演劇』で検索しますと、『劇団豊橋演劇塾ブログ』がヒットしますんで、興味のある方はこちらもよろしく〜です。