QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人

2024年12月30日

12月30日の記事





子どもに頼まれてトヨタ86の楽プラを作りました。

この商品は楽プラとうたっていますが、老眼になりつつあるアラフィフにとっちゃ、これが全く楽ではない。

部品を組み立てるのはたしかにめちゃめちゃ楽で形がすぐできますが、このデカールが細かすぎるのがおおくて、きれいに貼るのに一苦労。

アラフィフにとっちゃこれっぽっちも楽ではなかったですね。

なんとか、かんとかできまして、むすこっち、大喜びでーございます。

まあ、喜んでもらえてよかったですけどね。

途中までつくっていたけどギブアップしたパパさんが
 

「もう二度と作らん」
 

といってました。

パパさんがだいぶがんばってくれたので、あとをついだ私もなんとか完成させることができました。

ありがとう。パパさん。







  

Posted by 志げ at 10:30
Comments(0)
 

2024年12月26日

本棚整理中




引っ越しに向けて荷物を整理しております。絶賛断捨離中です。

で、発掘したのがこの本です。

「だもんで豊橋が好きって言っとるじゃん!」

4年前の本なんだけど、久しぶりに読み返したらなかなか面白かった。

むすこっちが「ピレーネがでとるよ」と喜んでいた。まだ、漢字が読めないので内容はよくわかっていないんだけど、一応、豊橋市民としてこれはとっておこうかなと思う。

豊橋のことばっか描かれとるでね。

まあー若い子はつかわんような豊橋弁がどさまくのっとるがね。

とりあえず、全巻揃えて保管しとこと思う。

  

Posted by 志げ at 19:58
Comments(0)
 

2024年12月25日

メリークリスマス




昨日、骨付鶏をたべ、今日は、ケーキです。

私が子供の頃、お世話になった、二川の旧東海道ぞいにある、かわいやさんのクリスマスケーキ。

普段は水曜休みなんですけど、今日はクリスマスですから。



たぬきも捕獲してきましたで。  

Posted by 志げ at 13:16
Comments(0)日記
 

2024年12月07日

貨物列車をみに




写真はいつぞやのイベントでいただいた貨物列車時刻表。


子供は、とにかく貨物列車がすきでして。

本日は貨物列車を見に行きました。

週末になると貨物列車をみにいきたいというのですが、この時刻票はあくまで目安というか、運休とかもあるんで、時間によってはなかなか会えないんですよ。

今日は、無事に貨物列車に会えましたよ。

EF210型300番代の桃太郎ちゃんでした。

子どもも300番代の桃ちゃんに会えたと寝る前までウキウキしておりました。












  

Posted by 志げ at 23:36
Comments(0)日記
 

2024年12月06日

いつか、読みたい絵本




「ききみみトーマス」

こちらは、桂雀喜さんの新作落語が原作で描かれた絵本です。

元の落語は私もよくは知らないのですが、こちらの内容は面白いです。

まず、トーマスがテキサスに引っ越してきたから話が始まるのですが、なぜか、みんな関西弁。生活様式も日本そのものなで、アメリカはそんなんちゃうやろというところからはじまる、とにかくツッコミ満載な作品でして、なかなかの面白ファンタジーです。

桂雀喜さんの「聞き耳トーマス」を生できいてみたくなります。

で。


この面白ファンタジーを果たして子どもが理解できるのか。

本をよく見ると、次の話の展開を予測させるようなイラストもあったりするのですが、なにしろ本のサイズがちいさいので、そこが見にくくてちょっと読み聞かせには向かないかもしれない、、、、、

でも、面白い話だからこそいつか、この作品も読み聞かせできるようになりたいですね。

関西弁の会話劇は難しいですけどね。  

Posted by 志げ at 11:44
Comments(0)日記
 

2024年12月05日

季節の変わり目?




なんだか、急に冬がきたような感じがするのは私だけでしょうか。

いきなりさぶくなると、からだがすぐに対応できないのか、体調を崩す方も多い様子。
体調不良だとか、インフルエンザでお休みする子どもも増えているようです。

ちなみに我が子は今朝も元気いっぱいでした。朝からシティーハンターみて、「香ちゃんの車はフィアットで、りょうちゃんはミニだね」といっています。アニメ放送当時は私は車に興味がなくて知りませんでしたが、シティーハンターって、かなり車をしっかり書き込んでいたんだなあ。


写真はガチャガチャでみつけた三菱デリカミニさんです。

  

Posted by 志げ at 08:47
Comments(0)
 

2024年12月03日

処分するもの




使わなくなった子供のおもちゃ。

アンパンマンのパズル

すみっこぐらしのジェンガっぽいやつ

アンパンマンキーボード

アンパンマンパソコン

ドミノ

ねんど

こういうのって、誰か使うかな
  

Posted by 志げ at 14:27
Comments(0)
 

2024年12月03日

整理整頓。

家の中の増えすぎた荷物を整理整頓しようとしているのですが。

とにかくモノが多すぎて、、、、、10年で増えに増えました。

なんだか、このままだとモノが増えすぎて捨てられずにいわゆるゴミ屋敷ババアになるんじゃねぇかという危機感があります。

ゴミ屋敷の住人にはなりたくなーいっ

整理整頓嫌いですけど、本当に必要なものだけのこしてモノを処分しなあかんですね。

まずは本と着ない服を処分しよう。

使わない皿とかも処分しよう。


絶対、ゴミ屋敷にはしない。  

Posted by 志げ at 11:31
Comments(0)日記
 

2024年12月02日

今日の読み聞かせボランティア




小学校の読み聞かせボランティアでした。

今日、読んだのは

「からあげ」作・絵 あおきひろえ

こちらは創作落語絵本。

全編関西弁で書かれていておかあちゃんと小学生のけんぼうのかけあいがおもしろく、ファンタジーもありの絵本

最後はこれぞ落語というオチで、これをちゃんとわかってくれる子もいたのでよかった。

クリスマスの物語なのでね、読むから今でしょということで。

関西弁のイントネーションはめちゃめちゃだとおもいますが、練習のかいあって、なんとか、やりきりましたぞい。

この作者のあおきひろえさんは豊橋市出身なんですって。

さて、次回はどんな本にしようか。本を選ぶのも楽しいですね。