QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人

2017年06月07日

地図は、脳の活性化




今日は、父が、とある場所がわからんというので、地図を書いてみました。


画像はその一部。



思い出しながら地図を書いてみますと、いやはやいろいろわすれているもので、あそこの道はどこにつながっていたか?あそこの交差点にはなにがあったかと考えるのがおもしろくて。

もちろん、父に渡した地図には、こんなにも書き加えてません。
逆にわかりづらいですからね。


さいきんは、地図なんて、Googleさんで検索すればすぐでます。


ナビさんもあるので、


『地図なんてみてもわからん、地図がよめない』


人でも


目的地に着けます。



便利な世の中で、便利すぎて我々は日常生活のなかで脳をあまり使わなくなってはいないかなあ。


そんなことをふと感じました。

ちなみにこの地図。どのあたりかわかりますか?  

Posted by 志げ at 19:49
Comments(0)日記
 

2017年06月07日

一部が騒いでるだけでしょ





話題のお菓子をみつけました。


スーパーで品切れが続いて手にはいらないとか、お一人様何袋限りと制限されているとか、とにかく、全然ないという話をききましたが。


普通にあるし(^_^;)


大量に売ってたし(^_^;)


とくに個数制限もなく、95えんくらいで売ってたし(^_^;)



結局ね


みんなメディアやネットにあおられとるだけなんですよ


関西ではこれからも買えるんだし。


どんどん新しい商品がでている昨今。


古いものがなくなるのは仕方ないかなと思うんですよね。


東日本でかえなくなるからって、


これを買い占めてネットで正規価格以上の値段でうりつけようなんてするやからがいても、相手にしちゃいけませんよ。


買うやつがいるから買い占めるひとがでてくるんです。


そんなとこから誰も買わなくなれば、いい。


こんな騒ぎに便乗しないでも、普通に買えます。


  

Posted by 志げ at 14:25
Comments(0)日記