2017年06月14日
じいじ、体操してみる、、、が!
我が家の『じいじ』。(私の父)
来年、後期高齢者。
先日、鎌を片手に自転車でフラフラしていて、やさしい孫に心配されとるようなじいじ。
まあ、とかく元気すぎて困るほどなんですが、メタボ検診にひっかかりまして、今日は妹に体操をすすめられておりました。
NHKで10時になるまえに、『みんなの体操』ていうのがあるのですが、それをみながら妹と一緒に体操をしてみる。
ところが
じいじはテレビを観ながら同じ動きができない!
普段、ストレッチや体操なんてしないもんだから、人のやる動きを真似て同じ動きをすることができんのです。
あまりに妙な動きになるじいじに
母、私、妹、大爆笑!!
(((*≧艸≦)ププッ
仕方ないので、いちおう介護予防体操などについては詳しい私が、簡単な介護予防体操やストレッチを教えてあげて、まずはラジオ体操と歩き方と姿勢の改善から始めてみようということとなりました。
じいじは
『俺は転倒なんかせん』
なんていうとりましたが、正直、体操のときに、じいじの体の可動域をチェックしてみて、危険がないわけではないなあと感じました、、、
同年代の方に比べたらリスクは低いのかもしれませんが、油断は大敵。
『自分は大丈夫』『この人は元気』と思われるような人の方がひょんなことで転んで、骨折、、、なんてケース多いです。
椅子に座ってテレビをみながら、つま先あげ、かかとあげ、膝を上げるという動きをするだけでもかなり違うと思います。
困ったちゃんなじいじですが、そんなじいじにやさしく体操をすすめる妹もなんだかんだで、やさしいなあと感じました。
元気に長生きしてほしいもんです。
来年、後期高齢者。
先日、鎌を片手に自転車でフラフラしていて、やさしい孫に心配されとるようなじいじ。
まあ、とかく元気すぎて困るほどなんですが、メタボ検診にひっかかりまして、今日は妹に体操をすすめられておりました。
NHKで10時になるまえに、『みんなの体操』ていうのがあるのですが、それをみながら妹と一緒に体操をしてみる。
ところが
じいじはテレビを観ながら同じ動きができない!
普段、ストレッチや体操なんてしないもんだから、人のやる動きを真似て同じ動きをすることができんのです。
あまりに妙な動きになるじいじに
母、私、妹、大爆笑!!
(((*≧艸≦)ププッ
仕方ないので、いちおう介護予防体操などについては詳しい私が、簡単な介護予防体操やストレッチを教えてあげて、まずはラジオ体操と歩き方と姿勢の改善から始めてみようということとなりました。
じいじは
『俺は転倒なんかせん』
なんていうとりましたが、正直、体操のときに、じいじの体の可動域をチェックしてみて、危険がないわけではないなあと感じました、、、
同年代の方に比べたらリスクは低いのかもしれませんが、油断は大敵。
『自分は大丈夫』『この人は元気』と思われるような人の方がひょんなことで転んで、骨折、、、なんてケース多いです。
椅子に座ってテレビをみながら、つま先あげ、かかとあげ、膝を上げるという動きをするだけでもかなり違うと思います。
困ったちゃんなじいじですが、そんなじいじにやさしく体操をすすめる妹もなんだかんだで、やさしいなあと感じました。
元気に長生きしてほしいもんです。